各会講師紹介

  • 當麻寺 中之坊 長老
    松村實秀(まつむら・じっしゅう)
    昭和12年 大阪生まれ。
    幼くして両親を亡くし、10歳の時、當麻寺中之坊に引き取られる。
    松村實照に師事して後継者に任じられ、当時「絵解き師」が伝承していた「當麻曼荼羅絵解き」を僧侶としてただ一人継承する。
    傳燈大阿闍梨。大僧正。瑞宝双光章。定額位。
    詳しい経歴を見る
  • ・昭和45年、當麻寺中之坊第五十六世住職。
    ・昭和53年、當麻寺中之坊 法印。
    ・高野山真言宗奈良宗務支所長、宗会議員を歴任。
    ・昭和63年、傳燈大阿闍梨。(真言行者の学道における最高位)
    ・昭和47年より奈良地方家庭裁判所調停委員を務め、高等裁判所長官表彰、
     日本調停協会連合会理事長表彰などを受ける。
    ・平成11年 藍綬褒章。
    ・平成19年 叙勲「瑞宝双光章」。
    ・平成24年 僧侶の最高位“大僧正”に。
    ・平成30年 “定額(じょうがく)”位に昇補。
    ・令和 4年 當麻寺中之坊 名誉住職に。
    ・令和 5年 高野山真言宗 奈良支所 学頭(がくとう)に就任。

  • [タグ]   當麻曼荼羅絵解き
  • 當麻寺 中之坊 貫主
    松村實昭(まつむら・じっしょう)
    昭和47年奈良県生まれ。
    平成8年より當麻寺責任役員。伝統の「當麻曼荼羅絵解き」を口伝継承し、中之坊客殿で定期的に実修するほか、大本山総持寺(神奈川)や国立劇場(東京)など各地で口演布教に活躍する。また、平成17年には當麻曼荼羅の写仏道場を開設し、出張教室開催や文化センター講師を務めるなど、宗教体験を目的とした写仏の指導者としても知られている。声明公演、声明講座、経典講座、出張写仏講座、講演等多数。
    平成21年4月より中之坊院主、令和5年3月より現職。
    僧正位。當麻寺前住職。大峯山大先達。
    高野山真言宗 奈良支所長
    東日本大震災復興支援「あゆみ観音プロジェクト」代表。
    詳しい経歴を見る
  • ・平成 8年  當麻寺松室院住職を拝命
    ・平成 8年  (宗)當麻寺責任役員に就任
    ・平成 8年 「當麻曼荼羅絵解き」伝授了
    ・平成15年 五木寛之『百寺巡礼』にて「當麻曼荼羅絵解き説法会」実修
    ・平成17年 6月、中之坊客殿に写仏道場を開設
    ・平成17年 9月 講話『中将姫と當麻曼荼羅』(東京駅)
    ・平成17年11月 講演『當麻曼荼羅絵解き -みほとけの風景-』(神奈川・総持寺)
    ・平成18年 1月 口演『當麻曼荼羅絵解き』:『語りの世界』(東京・国立劇場)
    ・平成19年 2月 講義『當麻曼荼羅』(大阪・太融寺:真言宗大阪市住職会)
    ・平成19年 4月 『當麻曼荼羅絵解き』および写仏講習会(東京・奈良代官山iスタジオ)
    ・平成19年11月 映画『死者の書』解説講演(奈良・ふたかみ文化センター)
    ・平成20年 1月より奈良家庭裁判所参与員を務める
    ・平成20年 4月 NHK奈良「ならナビ」"気分僧快"全4回にて法話出演:『極楽へ通じる道』
    ・平成20年12月 (宗)當麻寺代表役員(當麻寺住職)に就任
    ・平成21年 4月 當麻寺中之坊 院主 に就任
    ・平成21年 6月 「上方講談×江戸粋曲」(當麻寺中之坊)に出演:講談師旭堂南海師匠と対談
    ・平成22年 3月 大峯山行者講社本部(吉野山桜本坊)より「大先達」号を拝受
    ・平成22年10月 「導き観音祈願会」において、書家・森大衛先生と対談
    ・平成22年10月 淡交社より古寺巡礼『當麻寺』発刊:「現代へのメッセージ」執筆
    ・平成24年10月 講演「中将姫と當麻曼荼羅」(ふたかみ文化センター)
    ・平成25年 4月 講演「當麻曼荼羅絵解き拝礼式 講話と実演」(奈良国立博物館)
    ・平成25年 9月 講演「中将姫のみた曼荼羅の世界」(平城東公民館)
    ・平成30年 8月 講座「中将姫さまを想う~称讃浄土経の世界」(天平いざない館)
    ・平成31年 1月 対談「古から今へ、こころとからだを救うということ」(天平みはらし館)
    ・平成31年 2月 講演「 折口信夫『死者の書』と當麻曼荼羅」(ふたかみ文化センター)
    ・令和 元年 3月 講演「心身への施薬」(奈良県経済倶楽部)
    ・令和 2年 2月~ web講座「聲明 拝聴の手引き ~理論と実際~」
    ・令和 2年10月~ web講座「中将姫願経から極楽世界を観る」
    ・令和 3年 6月 高野山真言宗奈良支所長に就任
    ・令和 4年 3月 講演「心身への施薬」(学術教育研究会:日本精神科医学会)
    ・令和 4年12月 中之坊代表役員に就任
    ・令和 5年 3月 中之坊貫主に就任
    ・令和 5年11月 能楽講演「當麻」にて講話(大津市伝統芸能会館)
    ほか、声明公演、声明講座、経典講座、出張写仏講座、講演等多数。

  • [タグ]   當麻曼荼羅絵解き , 写仏 , 写経 , 瞑想体験
  • 當麻寺中之坊 副住職
    松村實恵(まつむら・じつえ)
    平成10年奈良県生まれ。
    高野山大学在学中より路上生活者の支援活動に参加し、その研究論文にて社会福祉賞を受賞。
    令和4年より當麻寺中之坊の副住職を務め、寺務・法務に携わるほか、仏法体感の場としての庭園環境の整備に尽力する。

    おうかがいいたします
     ○地鎮祭・事務所祈祷
     ○葬儀・年忌・月忌
     ○講演・講座
    ←「インタビュー記事」を読む(yomiっこvol251 [タグ]   當麻曼荼羅絵解き , 写仏 , 写経 , 書道体験
  • 當麻寺中之坊 布教師
    前川良基(まえかわ・りょうき)
    http://fudouin.org/
    高野山奥之院に奉職の後、やまぞえ不動院に入寺。
    真言密教の瞑想法「阿字観」「阿息観」「数息観」などの実践を通じて、心身を浄化し、仏教の教理を体感する布教活動を精力的に行っている。
    高野山真言宗・本山布教師。僧正位。

    [タグ]   写経 , 瞑想体験
  • 當麻寺中之坊 奏師
    上野 航
    尺八奏者。ギタリスト。ベーシスト。
    都山流尺八を湯浅富士山師に、明暗対山派ほか虚無僧尺八を泉川獅道師より学ぶ。 「あすか邦楽アンサンブル」メイン尺八奏者、日本伝統音楽保存普及グループ「吹けっ!邦楽の風!」の主要メンバー、国際派尺八デュオ「黒船」のサポートメンバーなどとして、伝統的な日本の音を追求した音楽活動を展開。特に、結婚式に花を添える尺八演奏に定評がある。 當麻寺中之坊においては奏師・泉川獅道とともに「導き観音祈願会」に参加し、尺八の献奏を続けている。
    平成31年4月より“奏師”に昇任。
    當麻寺中之坊「尺八教室」講師。 

    [タグ]   尺八教室, 導き観音祈願会-尺八体験
  • 當麻寺中之坊 奏師
    泉川獅道(いずかわ・しどう/HIDE)
    http://www.shaku8.jp/
    平成20年12月叙趣スミスと尺八デュオ「黒船」を結成し、平城宮跡や有名社寺などで次々と演奏を行い、各地で称賛を浴びた。
    NPO「吹けっ!邦楽の風!」主宰。芸術博士・大学講師。
    當麻寺中之坊においては奏師・叙趣スミスとともに導き観音への奉納演奏に参加。平成23年4月、「奏師」に任じられ、各伝統法会において奉納演奏を許される。
    當麻寺中之坊「尺八教室」顧問。

    [タグ]   尺八教室
  • 當麻寺中之坊 奏師
    スミス叙趣(Joshua.M.Smith)
    http://kurofune.syakuhati.com/
    ニューヨーク州バッファロー出身の尺八奏者。
    日本において尺八と出会い、岡田道明氏に師事。本格的な尺八古典本曲の修練を続け、 平成18年には四国八十八カ所の尺八奉納巡礼を徒歩にて成し遂げる。
    平成20年7月シドニーで開かれた'08世界尺八フェスティバルで準優勝。同12月より尺八奏者・泉川獅道とユニット『黒船』を結成し、古典本曲とオリジナル曲を収録したソロCD・デュオCDを次々と発表している。
    當麻寺中之坊においては、平成20年6月、導き観音への奉納演奏を果たし、翌21年2月、「奏師」の号を授与され、各伝統法会において奉納演奏を許される。
    平成23年2月より拠点をNYに移して活動中。

    [タグ]   尺八教室
  • 仏画家
    久保田聖美(くぼた・せいみ)
    仏画家。 「聖宝会」主宰。
    「阪神淡路大震災供養展 」の開催をはじめ、各地で仏画展の開催や出品などの活動を行いながら、四天王寺大学オープンカレッジ、神戸仏画教室、四天王寺学園こども講座など各所で仏画を指導。
    當麻寺においては中之坊写佛道場の「導き観音」の写仏原画、および、Tシャツ、トートバッグの「導き観音」原画を制作した。
    當麻寺中之坊「彩色写仏会」講師。

    [タグ]   彩色写仏