當麻曼荼羅絵解き

 當麻寺には古来より、「當麻曼荼羅」に描かれた内容を解説する「絵解き」が伝わっています。
 極楽浄土の光景を独特の節回しで説く一節があり、もとは曼荼羅堂にて行われておりましたが、現在は中之坊に伝承されています。
 この中之坊に伝えられる一節は「絵解き節(えときぶし)」とも呼ばれ、五木寛之氏には「芸能の源流」と称されています。
(※ 絵画の内容を解説することを一般に「絵解き」といいますので、他の寺院や会場、あるいは當麻寺内の別の僧院などで、當麻曼荼羅を解説する「當麻曼陀羅絵解き」が行われることがあります。これらは中之坊に伝承される當麻寺伝統の「絵解き節」とは異なるものですので、お間違えのないようにご注意ください。中之坊の絵解きは實秀長老または實昭院主によって修されます。)

 中之坊での「絵解き」は、「絵天井の間」として有名な写佛道場にて、150枚の天井画の下で拝聴する事ができます。
 絵解きに用いられる複製の「當麻曼荼羅」は、前田青邨画伯の高弟であった日本画家・入江正巳(いりえまさみ)画伯により、丸10年を費やして描き上げられたもの。「絵解き」ともに、この畢生の大作もご鑑賞いただけます。

    関連情報

  • 団体でご参加希望の場合:
    ・10名様以上でお申し込みください。
    ・日時はご相談に応じます。
    ・料金は団体拝観ページをご参照ください。
  • 個人でご参加希望の場合:
    ①団体での開催の時に写経・写仏で参加する方法
    ・団体様のお申し込みによる開催の日時を「イベント情報」にて掲示しておりますので、その日時に写経・写仏に参加されていれば一緒に拝聴することができます。ただし、団体様のご都合で急な変更または中止になることもありますので、ご予約や開催のお約束はできません。
    ・参加の御供えは500円(中之坊拝観料)+1500円(写仏または写経の用紙用具代)です。
    ②1回8名様限定の特別体験プランに申し込む方法
    ・當麻曼荼羅絵解きのほか、導き観音様特別参拝、写仏または写経体験、重文茶室でのお抹茶、などが含まれる1回8名様限定の特別体験プランがあり、1名様より申込みいただけます。
    ・1カ月のうち、2~3回の木曜日と、各1回の土曜日、日曜日に設定があります。各月の設定日や料金など詳しくは wabunkaホームページにアクセスください。