庭園、書院、茶室、霊宝殿、ぼたん園
拝観時間 | 9時~17時 |
---|---|
拝観料 | 大人500円・小学生250円(特別公開期間は変更があります)
※ R7. 1/23~ 2/24は+300円 ※ R7.11/16~11/30は+500円 |
お抹茶 | 500円(詳細はこちら) |
写仏体験 | 用紙・用具代1500円(詳細はこちら) |
お写経 | 用紙・用具代1500円(詳細はこちら) |
曼荼羅堂、金堂、講堂
拝観時間 | 9時~17時 |
---|---|
拝観料 | 大人1000円・小学生500円 (1/1-1/3は変更があります) |
・500円
・重要文化財の書院にておあがりいただきます。
・詳しくは「お抹茶ページ」をご覧下さい。
・用具代1500円
・登録有形文化財の道場にて筆を運んでいただけます。
・詳しくは「写仏ページ」をご覧下さい。
・用具代1500円
・中将姫さまが奈良時代に書いた筆跡をお写経していただけます。
・詳しくは「写経ページ」をご覧下さい。
1名様からでも申し込める贅沢な特別体験プランが設定されています。
設定日ほか詳細、お申し込みはotonamiホームページへ
≪内容≫
●中将姫剃髪堂にて導き観音さまの特別参拝
※お名前をお読みしてご祈祷・御札つき
●中将姫さまのお話
●伽藍三堂(本堂・金堂・講堂)拝観
※国宝・重文の仏像群を拝観 僧侶のご案内つき
●絵天井の道場にて當麻曼荼羅絵解き
※通常は団体でしか申し込めない“絵解き”を拝聴
●写仏または写経を体験
※写仏は8種類・写経は2種類から選択可
※御朱印付き(写経・写仏限定御朱印)
●旧国宝茶室「丸窓席」(重文)にてお抹茶をいただく
※通常は立ち入り不可の茶室(重文)での一服
●おみやげに中将姫さまゆかりのくすり湯をお試し
●大和三名園の庭園「香藕園」や霊宝殿の寺宝を鑑賞
(トータル約150分)