當麻寺最古の僧坊である中之坊では、中将姫さまの守り本尊である「導き観音さま」を祀っており、その右手から繋がる「五色紐」に触れて"結縁"のお参りをすることができます。
大和三名園の一として名高い庭園「香藕園」(史跡・名勝)や大円窓の茶室(重文)などが公開されているほか、霊宝館では、中将姫ゆかりの宝物などが数多く公開されています。
● 拝観時間:9時~17時
● 拝観料:大人500円/小学生250円
● お抹茶:400円 / 写仏体験 :用具代 2000円
當麻寺の中心に残る伽藍堂塔のうち、曼荼羅堂(本堂)、金堂、講堂の3カ所が公開されています。曼荼羅堂では、當麻曼荼羅がご本尊として国宝の厨子に納められています。金堂では當麻寺の根本本尊・弥勒仏や独特の威厳を持つ四天王などの白鳳仏が拝観できます。講堂には平安時代から鎌倉時代の仏像群が祀られ、様々な時代のほとけさまを対比して見学することができます。
● 拝観時間:9時~17時
● 拝観料 :大人500円・小学生250円(1/1-1/6および5/13-5/16は変更があります)
● その他 :本堂(曼荼羅堂)にて伽藍三堂の受付・団体申し込み・お問い合わせは中之坊へ
境内は自由に散策できます(9時-17時)。
東塔は奈良時代の建立、西塔は奈良時代から平安時代初期の建立で、東西ともに三重塔。
仁王門近くの梵鐘は白鳳時代の鋳造で日本最古のもの。金堂前の石灯籠も白鳳時代の造立で日本最古のものです。
中之坊以外の僧院もいくつか公開されています。
西南院は江戸時代の庭園があり、水琴屈のしかけがつくられています。季節になるとシャクナゲの花が咲きます。
護念院は練供養会式を取り仕切る寺院で、牡丹の時季になると他の庭園と美を競います。
奥院は法然上人をお祀りし、宝物館には浄土宗ゆかりの名宝などが収められています。